外壁リフォーム6つのポイント

外壁には見た目の印象を決める役割と、外の環境から遮断し、家の内部を守る役割があります。
どちらも言われてみればすぐに理解できることですが、普段は何気なく見ているだけで、意識して初めて気付くことが多いかもしれません。

当然ですが種類もいくつかあり、それぞれに特徴がありますし、種類を変えずとも色だけで印象はガラリと変わります。
今後家を借家にする予定の場合は、差別化にもつながるでしょう。

ただ、リフォームのきっかけはそういったプラスアルファは付加要素で、修繕を目的とすることも多いはずです。
今回はよくある外壁自体やそれが原因で起こる不具合と、その改善方法という視点で、リフォームのポイントを見ていきます。

リフォームを検討するならリショップナビで見積もりしよう

「リフォームをするかどうか迷っている」「リフォームをするのにいくらかかるか知りたい」そんな方はリフォーム費用を見積もりできる一括査定サイトリショップナビを使って専門家の話を聞くとよいです。
リショップナビ

https://rehome-navi.com/

外壁リフォームのポイント

雨風にさらされる外壁は、古い家なら劣化しているのは当然です。
居住に問題がなければ、すぐに対処する必要はないとはいえ、次のような不具合は、いずれツケが回ってくるので、早めに対処しましょう。

【外壁で起こりやすい不具合】

  • ひび割れが起こっている
  • 一部が剥がれ落ちている
  • 色あせがひどい
  • コーキング(シーリング)が劣化している
  • 藻やコケが生えている(特に北側の壁)
  • 断熱が不十分で家が寒い
  • 見た目が気に入らない

外壁のリフォームでは、必要なら補修し塗り替え、既存の外壁を取り除いて張り替え、既存の外壁に重ね張りの3種類があります。
不具合の内容でも方法は変わりますが、それよりもリフォーム後の外壁をどのようにしたいのかで変わり、外観を変えるためだけのリフォームも考えられます。

1.ひび割れや色あせ

モルタル壁に多いのがひび割れで、ひび割れ部分に工具で溝を作り、そこにコーキング剤を充てんして上から再塗装します。
ただし、動いている(これからひび割れが進む)状態のひび割れは、補修しても再度割れる可能性が高く、その判断は素人には難しい部分です。

不具合が色あせや塗膜の劣化だけの場合も、同様に塗り替えて対応しますので、不具合が小さければ塗り替えだけの安価な対応が可能です。

2.剥がれ落ちなら大規模に補修

モルタル壁のひび割れがひどくなると、一部が剥がれ落ちてきます。
モルタルの下には防水シート(アスファルトフェルト)がありますが、だからといって外部にむき出しの状態が良いはずはなく、剥がれた部分が落下すると非常に危険です。

剥がれ落ちた部分を切り取り、モルタルを塗り直して再塗装する補修が一般的で、ひび割れが枝分かれして全体に及んでいるなら、一面を作り直すことも選択肢に入ります。
このとき、サイディングに張り替えて外観を変える選択もあるでしょう。

3.コーキング(シーリング)の劣化

サイディング壁では、サイディングボードのつなぎ目にコーキングがされており、窓枠との境目にもコーキングで雨水の浸入を防ぎます。
コーキングの劣化は早く10年程度と言われているので、サイディング壁の古い家は、コーキングが既に劣化していて当然ということです。

コーキングの劣化は見た目でわかりやすく、細かい亀裂が入っていたり、ひどい場合はコーキングが浮き出して剥がれてきたりします。
モルタル壁同様に、サイディング壁でも防水シートがありますので、ただちに家の内部に雨水の被害は発生しません。

しかし、サイディングボードは釘か金具で下地木に固定するため、コーキングが劣化すると、下地木や金属物の腐食に繋がって耐久性を落とします。
コーキング単体の補修ももちろん可能ですが、塗装し直すときにコーキングの補修もしてもらう、サイディングボードの張り替えでコーキングも新しくするなど考えられます。

4.藻やコケへの対応

北側の壁は日照がなく、じめじめしやすいので、知らないうちに緑色の藻のようなコケのようなものが、壁に付いて見た目を悪くします。
また、方角を問わず通気が悪い、日が当らない、水気があるという条件が揃えば発生します。

藻やコケは基本的には高圧洗浄で除去できて、リフォームするほどではありません。
しかし、塗装が劣化してくると、防水性も落ちて発生しやすい悪循環になることから、なおさら古い家では塗り替えが必要でしょう。
その際は、抗菌性のある塗料で、藻やコケの発生を抑えるようにしたいものです。

5.断熱性や見た目の向上

モルタル壁で塗装の塗り直しや、サイディング壁の張り替えで見た目は変わりますが、サイディングでは既存の壁に重ね張りもできます。
重ね張りは、既存の壁がモルタル(塗装の場合)でもサイディングでも対応可能です。

また、古い家の外壁リフォームで、断熱性まで向上させようとするなら、外壁を張り替えるまたは重ね張りする際に、断熱材を入れる断熱リフォームが適しています。
一般に外張り断熱と呼ばれる工法で、内壁側に断熱材を入れる工法と異なり、住みながらリフォームしてもらえます。

既存の外壁を剥がし、張り替えのオプションとして断熱材を入れるのが一般的ですが、既存の外壁を残して、旧外壁・断熱材・新外壁になる外断熱重ね張り工法を取り入れているリフォーム業者も存在します。

6.モルタルかサイディングか

古い家の外壁を張り替える際、モルタルにするかサイディングにするか悩むところです。
どちらにもメリットデメリットがあるので、リフォームを機に考えてみましょう。

モルタルの最も優れている点は、デザイン性の高い仕上げにできることです。
これは、モルタルが塗り壁だからできることで、曲面にもできますし、一部をタイル張りにするなどの他、表面の仕上げにも多くの種類があります。
一方で、左官職人の技術によって、できあがりにムラが生じるのを否めません。

現在主流のサイディングは、量産されたサイディングボードを繋ぎ合せるので一定の品質を保ちやすく、工期の短縮にもなって(主に業者側で)歓迎されます。
特にハウスメーカーの住宅では、サイディングが多く使われることを考えると、住宅が職人の仕事から次第に工業化されていったのが伺えます。

あらかじめボードを選ぶことができるため、仕上がりを予想しやすいメリットがありますが、例えばタイル調のボードを使っても、近づけば偽物であることは容易に判明します。
外装に「手をかけている」感を出すなら、モルタルに軍配が上がるでしょう。

耐久性の評価には誤解が多い

耐久性については、モルタルはいずれ割れるのに対し、サイディングでは割れよりもボードの繋ぎ目に使うコーキングの劣化があります。
どちらも雨水の浸入を許す原因で、素材が割れるモルタルは、耐久性が低いイメージを持たれやすいですが、定期的なメンテナンスはどちらも必要です。

また、モルタルは地震で剥がれる危険から、サイディングが良いとする声もあります。
確かにモルタルは割れる可能性があるとしても、剥がれ落ちた原因に、施工の問題がなかったか検証しないと、正しい評価には繋がりません。
実際に震災地のモルタル外壁の中でも、被害の程度はかなり差異があるようです。

まとめ

現在の住宅で圧倒的に多いのがサイディングで、調査機関によって多少数字が違いますが、新築では7割とも8割とも言われます。
ついでモルタルです。
ご存じの通り、他にもタイルや土壁などがありますが、こだわりがあって選ぶ以外使われることはほとんどなく、多くが上記の二択というのが現在のリフォーム事情です。

外壁は顔も知らない他人も目にする部分で、「あの青い家の角を…」などと言ったように、ランドマークになることもあります。
一部景観地区を除けば、外観は自由に決められるとはいえ、町(街)の景観を乱すデザインは歓迎されない現実もあるでしょう。

上記のポイントを踏まえて、普段歩く道沿いにある家の外壁を見てみると、新たな発見があるかもしれません。
主に断熱といった機能性は、地域の環境によって必要性が違いますので、リフォームの目的に照らし合わせて検討してみてください。